Futagoyama Nature Conservancy
二子山山系自然保護協議会
里山の整備活動(倒木の除去、間伐・枝打ち、下草刈り、竹林の整備等)は、様々な危険が伴います。多くの里山が長年にわたって手入れをされず、立ち枯れた樹木や、大きく成長しすぎたものやツタ類が絡んだ木々が増え、整備の難易度は高まっています。
里山整備作業を事故がないように安全に実施していただくために、基本となるノコギリや剪定ばさみなど道具の正しい使い方や、安全確保のためのロープの結び方等などを、神奈川県森林インストラクターを講師としてお呼びするなど基本的な技術指導を徹底して実施します。
また、台風等で実際に倒れた木を教材にして、倒木の処分方法について、チェーンソーなど作業機械を使って、実地研修を行います。
【年間活動スケジュール】
毎年12月から翌年3月まで、毎月1回実施いたします。